子育て

スポンサーリンク
店主のひとりごと

こども食堂店主のひとりごと:性教育をなんとかしてくれww

おはようございます。こども食堂【虎吉】店主・高木のひとりごとです。今回のテーマは『性教育をなんとかしてくれ』。わが虎吉では連日こどもたちが遊びにきてくれるようになり、アイツらはやりたい放題やってくれるので、とても楽しく過ごすことができてる。...
店主のひとりごと

こども食堂店主のひとりごと:こどもとの距離の縮め方

おはようございます。こども食堂【虎吉】店主・高木のひとりごとです。今回のテーマは『こどもとの距離の縮め方』。こども食堂(兼居酒屋!)をオープンして5ヶ月の月日が流れた。まだまだ本当に必要なこどもたちには届いてない部分が多々あるのを肌でヒシヒ...
店主のひとりごと

こども食堂店主のひとりごと:「つきあう」は呪いの言葉

おはようございます。こども食堂【虎吉】店主・高木のひとりごとです。今回のテーマは『「つきあう」は呪いの言葉』。中学生あたりになると頻繁に出てくる「男女問題」。その時に使う言葉として多いのが「つきあう」という言葉。恋人同士の証みたいなもの。こ...
店主のひとりごと

夜の性活必勝法・SEXは下半身でするな、上半身でやれ:こども食堂店主のひとりごと

おはようございます。こども食堂【虎吉】店主・高木のひとりごとです。今回のテーマは『夜の性活必勝・法SEXは下半身でするな、上半身でやれ』。こども食堂のHPなのになんちゅうテーマや。そんなことは愚問でしかない。愚かな問いと書いて愚問。我が虎吉...
店主のひとりごと

こども食堂ってなんだろう?って改めて考えさせられたできごとPart2:こども食堂店主のひとりごと

おはようございます。こども食堂【虎吉】店主・高木のひとりごとです。本日は前回の続き。前回⇒こども食堂って何なんだろう?って改めて考えさせられたできごとこども食堂に対しての自分の考えを改めて気づかされた出来事が起きた翌日。例の男の子が今度は6...
店主のひとりごと

こども食堂って何なんだろう?って改めて考えさせられたできごと:こども食堂店主のひとりごと

おはようございます。こども食堂【虎吉】店主・高木のひとりごとです。最近すっかりこども食堂らしくなってきたといいうか、こどもたちがたくさんきてくれるようになってきて。ワイワイガヤガヤ。美味しい美味しい言いながら食べてくれており、大変嬉しい事態...
店主のひとりごと

夫婦がうまくいく秘訣・役割分担とかじゃなくて思いやりが大事:こども食堂店主のひとりごと

おはようございます。こども食堂『虎吉』店主・高木のひとりごとです。本日のテーマは『夫婦がうまくいく秘訣』。この年齢になると、同世代の夫婦がうまくいってるケースはなかなかレアで、なにかしら不満を持っていることの方が多いなーと感じる4〇歳のワタ...
店主のひとりごと

こどもはこどもらしくって何やねん:こども食堂店主のひとりごと

おはようございます。こども食堂『虎吉』店主・高木のひとりごとです。本日のテーマは「こどもらしいって何やねん」。要約すると「こどもらしいって言葉は完全にこどもを上から目線でみてるけど結局ナメられてるのは大人の方よね」。今まで生きてきてたくさん...
店主のひとりごと

こどもと大人の距離感が遠いのは大人のせい:こども食堂店主のひとりごと

おはようございます。こども食堂『虎吉』店主・高木のひとりごとです。本日のテーマは『子どもと大人の距離感』。要約してまとめると「子どもが心を開かないのは大人のせいなんだよ」。今の世の中、人と人との距離がすごく遠い。いや、今に限らず時代を問わず...
店主のひとりごと

反抗期対処法・反抗期は親が作ってることにあまり気づいてない事実:こども食堂店主のひとりごと

おはようございます。こども食堂『虎吉』店主・高木のひとりごとです。親世代のお客さんと話してたらすごく深いイイ話になったので、書き留めておこうかと。本日のテーマは『反抗期』。ザックリ要約すると「反抗期は100%親の責任なんだから子どものせいに...
スポンサーリンク