店主のひとりごと 嘘はつかれる方にも原因がある:こども食堂店主のひとりごと おはようございます。こども食堂【虎吉】店主・高木のひとりごとです。今回のテーマは『ウソはつかれる側にも原因がある』。決して。ウソをつくことを正当化しようとしてるわけではなく。あくまでもウソをつかれた時に思うことである。笑ウソをつくってことは... 店主のひとりごと
店主のひとりごと こどもとの距離の縮め方:こども食堂店主のひとりごと おはようございます。こども食堂【虎吉】店主・高木のひとりごとです。今回のテーマは『こどもとの距離の縮め方』。こども食堂(兼居酒屋!)をオープンして5ヶ月の月日が流れた。まだまだ本当に必要なこどもたちには届いてない部分が多々あるのを肌でヒシヒ... 店主のひとりごと
店主のひとりごと 食べ物の怨みは恐ろしいので見過ごしたら大変なことになる:こども食堂店主のひとりごと おはようございます。こども食堂【虎吉】店主・高木のひとりごとです。本日のテーマは『食べ物の怨みは恐ろしい』。昔からよく親にそう言われて育ってきたけど、ホントに恐ろしい。兄弟間でそれが顕著にあらわれる。オマエあの時アレおれからとったよな?みた... 店主のひとりごと
店主のひとりごと こども食堂店主のひとりごと:性教育をなんとかしてくれww おはようございます。こども食堂【虎吉】店主・高木のひとりごとです。今回のテーマは『性教育をなんとかしてくれ』。わが虎吉では連日こどもたちが遊びにきてくれるようになり、アイツらはやりたい放題やってくれるので、とても楽しく過ごすことができてる。... 店主のひとりごと
店主のひとりごと こども食堂店主のひとりごと:こどもとの距離の縮め方 おはようございます。こども食堂【虎吉】店主・高木のひとりごとです。今回のテーマは『こどもとの距離の縮め方』。こども食堂(兼居酒屋!)をオープンして5ヶ月の月日が流れた。まだまだ本当に必要なこどもたちには届いてない部分が多々あるのを肌でヒシヒ... 店主のひとりごと
店主のひとりごと こども食堂店主のひとりごと:こども食堂ってなんだろう?って改めて考えさせられたできごとPart2 おはようございます。こども食堂【虎吉】店主・高木のひとりごとです。本日は前回の続き。こども食堂に対しての自分の考えを改めて気づかされた出来事が起きた翌日。例の男の子が6人組でまたやってきました。まさに昨日の今日。あれだけイライラした態度を見... 店主のひとりごと
店主のひとりごと こども食堂店主のひとりごと:こども食堂って何なんだろう?って改めて考えさせられたできごと おはようございます。こども食堂【虎吉】店主・高木のひとりごとです。最近すっかりこども食堂らしくなってきたといいますか、こどもたちがたくさんきてくれるようになりまして。ワイワイガヤガヤ。美味しい美味しい言いながら食べてくれており、大変嬉しい事... 店主のひとりごと
店主のひとりごと こども食堂店主のひとりごと:夫婦がうまくいく秘訣・役割分担とかじゃなくて思いやりが大事 おはようございます。こども食堂『虎吉』店主・高木のひとりごとです。本日のテーマは『夫婦がうまくいく秘訣』。この年齢になると、同世代の夫婦がうまくいってるケースはなかなかレアで、なにかしら不満を持っていることの方が多いなーと感じる4〇歳のワタ... 店主のひとりごと
店主のひとりごと こども食堂店主のひとりごと:子どもは子どもらしくって何やねん おはようございます。こども食堂『虎吉』店主の高木のひとりごとです。本日のテーマは「子どもらしいって何やねん」です。要約すると「子どもらしいって言葉は完全に子どもを上から目線でみてるけど結局ナメられてるのは大人の方よね」です。今まで生きてきて... 店主のひとりごと
店主のひとりごと こども食堂店主のひとりごと:こどもと大人の距離感が遠いのは大人のせい おはようございます。こども食堂『虎吉』店主の高木です。本日のテーマは『子どもと大人の距離感』です。要約してまとめると「子どもが心を開かないのは大人のせいなんだよ」です。今の世の中、人と人との距離がすごく遠いです。いや、今に限らず時代を問わず... 店主のひとりごと