店主のひとりごと 市役所にジャーマンスープレックスをかましたい:こども食堂店主のひとりごと おはようございます。こども食堂【虎吉】店主・高木のひとりごとです。本日のテーマは『市役所にジャーマンスープレックスをかましたい』。先日市役所に住民票の異動届けの手続きをしに行った。虎吉をオープンしてから1年。行かなきゃ行かなきゃと思いながら... 店主のひとりごと
店主のひとりごと 人をみることができない人が多い:こども食堂店主のひとりごと おはようございます。こども食堂【虎吉】店主・高木のひとりごとです。本日のテーマは『人をちゃんとみることができない人が多い』。世の中にはいろんな人がいる。感情表現がわかりやすい人。何を考えてるかわからない人。人によって言うことがコロコロ変わる... 店主のひとりごと
店主のひとりごと 人を育てるということ:こども食堂店主のひとりごと おはようございます。こども食堂【虎吉】店主・高木のひとりごとです。本日のテーマは『人を育てるということ』。人を育てる。これはどんな場面でも言えること。子育てもそうだし。仕事でもそう。皆さん苦労してんなー、という印象。そんなに難しいのかしら?... 店主のひとりごと
店主のひとりごと おとなとこどもの関係:こども食堂店主のひとりごと おはようございます。こども食堂【虎吉】店主・高木のひとりごとです。本日のテーマは『おとなとこどもの関係』。先日、昔から知ってる10年以上つきあいのあるお客さんがいらっしゃった。その方は70近いマダムのOさん。ズケズケと言いたいことも言えるし... 店主のひとりごと
店主のひとりごと こどもと塾:こども食堂店主のひとりごと おはようございます。こども食堂【虎吉】店主・高木のひとりごとです。本日のテーマは『こどもと塾』。塾に通ってるこどもがすごく多いと感じる今日この頃。我々の時代も多かったけれども。それよりもさらに多い気がする。すごく無駄な時間を過ごしてるとしか... 店主のひとりごと
店主のひとりごと 日本のヒップホップは童貞みたいなもの:こども食堂店主のひとりごと おはようございます。こども食堂【虎吉】店主・高木のひとりごとです。本日のテーマは『日本のヒップホップは童貞みたいなもの』。いろんな人に怒られそう。笑日本のヒップホップはどうも軽いという印象が払拭できない。それは、ヒップホップが流行ってた10... 店主のひとりごと
店主のひとりごと 作品に思いやりがなくなった:こども食堂店主のひとりごと おはようございます。こども食堂【虎吉】店主・高木のひとりごとです。本日のテーマは『作品に思いやりがなくなった』。昔はよかった。今まで生きてきた中でそんなセリフを何回も聞いたことがある。あなたにとっての今は幸せではないのですか?と聞きたいけど... 店主のひとりごと
店主のひとりごと 真面目に生きるの定義:こども食堂店主のひとりごと おはようございます。こども食堂【虎吉】店主・高木のひとりごとです。本日のテーマは『真面目に生きるの定義』。やる気なさそう。真面目にやれ。ふざけてんの?これまで散々言われてきた言葉。当の本人はいたって真面目にやってるつもりだけどなぜかそう言わ... 店主のひとりごと
店主のひとりごと お別れ会を開催してみた:こども食堂店主のひとりごと おはようございます。こども食堂【虎吉】店主・高木のひとりごとです。本日のテーマは『お別れ会を開催してみた』。虎吉の動画に何回か出演者してくれたNくん。中学校に入学したぐらいのタイミングで虎吉に初来店。最初からこっちがタジタジしてしまうような... 店主のひとりごと
店主のひとりごと こどもが無邪気になれない現実をみた:こども食堂店主のひとりごと おはようございます。こども食堂【虎吉】店主・高木のひとりごとです。本日のテーマは『こどもが無邪気になれない現実をみた』。とある昼下がり。昼下がりって何時だ。調べてみたらお昼から日没までの時間帯を言うそうだ。そんなことはどうでもいい。その昼下... 店主のひとりごと