子育て

スポンサーリンク
子育て

【子育て】こどもは良くも悪くも親の影響を受けて育つから注意が必要:こども食堂店主でひとりごと

おはようございます。こども食堂【虎吉】店主・高木のひとりごとです。本日のテーマは『こどもは良くも悪くも親の影響を受けて育つから注意が必要』。カエルの子はカエル🐸そんなことわざが日本にはある。親と子は似るものだ、という意味をまとっていて、その...
子育て

他人のやる気スイッチを押すのが難しい:こども食堂店主のひとりごと

おはようございます。こども食堂【虎吉】店主・高木のひとりごとです。本日のテーマは『他人のやる気スイッチを押すのって難しい』。自分のやる気スイッチはすごくカンタンだけど、他人のはわからない。自分のことだったら「やる」って決めたらそこに向かって...
子育て

中学生がスマホを持つと危険だなと感じた話:こども食堂店主のひとりごと

おはようございます。こども食堂【虎吉】店主・高木のひとりごとです。本日のテーマは『中学生がスマホを持つと危険だなと感じた話』。とあるひとりの中学生と深く関わって、「こんな感じの子が他にもたくさんいるのかもなー」って思った話。わからないことが...
子育て

明るい性教育をすれば性犯罪は減っていくんじゃないか説:こども食堂店主のひとりごと

おはようございます。こども食堂【虎吉】店主・高木のひとりごとです。本日のテーマは『明るい性教育をすれば性犯罪は減っていくんじゃないか説』。日本は性教育がすごくテキトー。僕の時代だとほぼ何も教えてもらってないのと同じで、保健体育の授業で数回や...
子育て

こどもが親をウザいと感じるのは親の責任でこどもに罪はない:こども食堂店主のひとりごと

おはようございます。こども食堂【虎吉】店主・高木のひとりごとです。本日のテーマは『親がウザいと感じるのは親のせい』。小学校高学年から中学生・高校生ぐらいまでの間、親をウザいと感じた人が多い我が国ニッポン。個人的には物心ついた時からずーっとウ...
子育て

こどもは大人が思うよりもはるかに大人のことを見ている:こども食堂店主のひとりごと

おはようございます。こども食堂【虎吉】店主・高木のひとりごとです。本日のテーマは『こどもは大人が思うよりもはるかに大人のことを見ている』。大人はこどもをナメている。…人が多い。全国津々浦々回って確かめたわけじゃないのでただの肌感ではあるけれ...
子育て

こどもが「変な人」だと思った時の対処法:こども食堂店主のひとりごと

おはようございます。こども食堂【虎吉】店主・高木のひとりごとです。本日のテーマは『こどもが「変な人」だと思った時の対処法』。最悪の場合、自ら命を絶つことになるのですごく大事なこと。変な人。それはまわりの人とはなんか違う言動とか行動をとったり...
子育て

生きることと死ぬことを真剣にこどもたちにも考えてほしい:こども食堂店主のひとりごと

おはようございます。こども食堂【虎吉】店主・高木のひとりごとです。本日のテーマは『生きることと死ぬこと』。ふだんそんなことばっかり考えて生活していて、宇宙のドキュメンタリーとか動物のドキュメンタリーとかをみるのが大好きな虎吉店主の高木。NH...
子育て

家族でも分かり合えないのはしょせん他人だから:こども食堂店主のひとりごと

おはようございます。こども食堂【虎吉】店主・高木のひとりごとです。本日のテーマは『家族でも分かり合えないのはしょせん他人だから』。先日、妹ふたりと妹の友達がご来店。妹はふたつ年下と4つ年下で、みんなアラフォーになった今でも定期的に会ってお酒...
子育て

こどもが汚い言葉を使ったらどう対処する?:こども食堂店主のひとりごと

おはようございます。こども食堂【虎吉】店主・高木のひとりごとです。本日のテーマは『こどもが汚い言葉を使ったらどうする?』。先日、「オールダッド」という映画をみた。中年のオジサンになってから結婚してこどもが生まれて子育てとかパパ友とのジェネレ...
スポンサーリンク