店主のひとりごと

スポンサーリンク
店主のひとりごと

せっかく就職したのに入社式で辞めた話:こども食堂店主のひとりごと

おはようございます。こども食堂【虎吉】店主・高木のひとりごとです。本日のテーマは『せっかく就職したのに入社式で辞めた話』。高校生の時、バンドを始めた僕は将来をどうするかで悩んでた。プロを目指すのか、それとも別の道に進むのか。そうこうしてるう...
店主のひとりごと

おじいちゃんの思い出:こども食堂店主のひとりごと

おはようございます。こども食堂【虎吉】店主・高木のひとりごとです。本日のテーマは『おじいちゃんの思い出』。僕が21歳の時。じいちゃんが死んだ。2月3日。節分の日だった。もうひとりのじいちゃんは僕の高校受験の合格発表の日の明け方に死んだ。どっ...
店主のひとりごと

メンヘラを卒業する方法:こども食堂店主のひとりごと

おはようございます。こども食堂【虎吉】店主・高木のひとりごとです。本日のテーマは『メンヘラを卒業する方法』。メンヘラという言葉がある。メンタルヘルスが不安定な人、心の健康状態がよろしくない人のことを指す言葉。なんだとか。あんまり意味も深く考...
店主のひとりごと

黒人差別の歴史:こども食堂店主のひとりごと

おはようございます。こども食堂【虎吉】店主・高木のひとりごとです。本日のテーマは『黒人差別の歴史』。ヒップホップを深く知ろうと思っていろいろ調べてたら、これはもはやヒップホップだけの歴史を知るだけじゃ足りないな、と。もっと根深い黒人差別の歴...
店主のひとりごと

孤独の中に人生を深める濃密な時間がある:こども食堂店主のひとりごと

おはようございます。こども食堂【虎吉】店主・高木のひとりごとです。本日のテーマは『孤独の中に人生を深める濃密な時間がある』。病んでるのかしら?ってぐらいダークなテーマだけど、病んでるわけではないのでご安心を。ポーっとそういうことを考えるのが...
店主のひとりごと

イジメがなくならない原因は学校という制度に問題がある:こども食堂店主のひとりごと

おはようございます。こども食堂【虎吉】店主・高木のひとりごとです。本日のテーマは『イジメ』。僕は「学校なんか必要ない」っていうことをよく言うんだけど、いちばんの理由はこれ。学校という制度があるからイジメが起きる。もちろんそれだけじゃない。で...
店主のひとりごと

音楽にジャンル分けなんていらないんじゃないか説:こども食堂店主のひとりごと

おはようございます。こども食堂【虎吉】店主・高木のひとりごとです。本日のテーマは『音楽にジャンル分けなんていらない』。音楽にはいろんなジャンルがある。ロック、ブルース、ジャズ、ファンク、テクノ、ヒップホップ、ソウル、R&B、クラシック、レゲ...
店主のひとりごと

悪いところを探すのはカンタンだから良いところを探そう:こども食堂店主のひとりごと

おはようございます。こども食堂【虎吉】店主・高木のひとりごとです。本日のテーマは『悪いところを探すのはカンタンだから良いところを探そう』。僕の経験上、人は悪いところを探したがる傾向にある。その理由はさまざま。シンプルに相手を言い負かそうとす...
店主のひとりごと

ヒップホップの歴史:こども食堂店主のひとりごと

おはようございます。こども食堂【虎吉】店主・高木のひとりごとです。本日のテーマは『ヒップホップの歴史』。わが虎吉の中学生ラッパー「ZIPPO」はヒップホップが大好き。彼とかかわるようになってからヒップホップの世界に本気で足を踏み入れた。それ...
店主のひとりごと

勉強という呪いの言葉:こども食堂店主のひとりごと

おはようございます。こども食堂【虎吉】店主・高木のひとりごとです。本日のテーマは『勉強という呪いの言葉』。勉強って呪いの言葉よね。やりたくないのに無理やり押し付けられたり。塾にまで通わされたり。言葉的にはふたつの意味があると思ってて。ひとつ...
スポンサーリンク