店主のひとりごと こども食堂店主のひとりごと:「つきあう」は呪いの言葉 おはようございます。こども食堂【虎吉】店主・高木のひとりごとです。今回のテーマは『「つきあう」は呪いの言葉』。中学生あたりになると頻繁に出てくる「男女問題」。その時に使う言葉として多いのが「つきあう」という言葉。恋人同士の証みたいなもの。こ... 店主のひとりごと
店主のひとりごと こども食堂店主のひとりごと:夜の性活必勝法・SEXは下半身でするな、上半身でやれ おはようございます。こども食堂【虎吉】店主・高木のひとりごとです。今回のテーマは『夜の性活必勝・法SEXは下半身でするな、上半身でやれ』。こども食堂のHPなのになんちゅうテーマや。そんなことは愚問でしかない。愚かな問いと書いて愚問。我が虎吉... 店主のひとりごと
店主のひとりごと こども食堂店主のひとりごと:結婚・出産で変わる人 おはようございます。こども食堂【虎吉】店主・高木のひとりごとです。今回のテーマは『結婚・出産で人間が変わる人』。変わってしまったのか、元々がそんな人間で今までネコをかぶってただけなのか。それは神のみぞ知るところだけど、ただただ変わってしまっ... 店主のひとりごと
店主のひとりごと こども食堂店主のひとりごと:こども施設の理想と現実 おはようございます。こども食堂【虎吉】店主・高木のひとりごとです。今回のテーマは『児童養護施設の理想と現実』。こども食堂を運営している身からすると看過することのできない問題だなーと思い、いろいろ考えさせられた次第だす。ある日。児童養護施設で... 店主のひとりごと
店主のひとりごと こども食堂店主のひとりごと:こども食堂ってなんだろう?って改めて考えさせられたできごとPart2 おはようございます。こども食堂【虎吉】店主・高木のひとりごとです。本日は前回の続き。こども食堂に対しての自分の考えを改めて気づかされた出来事が起きた翌日。例の男の子が6人組でまたやってきました。まさに昨日の今日。あれだけイライラした態度を見... 店主のひとりごと
店主のひとりごと こども食堂店主のひとりごと:こども食堂って何なんだろう?って改めて考えさせられたできごと おはようございます。こども食堂【虎吉】店主・高木のひとりごとです。最近すっかりこども食堂らしくなってきたといいますか、こどもたちがたくさんきてくれるようになりまして。ワイワイガヤガヤ。美味しい美味しい言いながら食べてくれており、大変嬉しい事... 店主のひとりごと
店主のひとりごと こども食堂店主のひとりごと:あなたはそのままでいいのですよ おはようございます。こども食堂【虎吉】店主・高木のひとりごとです。本日のテーマは『あなたはそのままでいいからそれで突き抜けて』です。我々人間は、同じ種族とはいえ、生まれた場所、親、血液型、遺伝子が違うのでそれぞれに個性があります。なので、1... 店主のひとりごと
店主のひとりごと こども食堂店主のひとりごと:学校なんていらないんじゃないか問題 おはようございます。こども食堂【虎吉】店主・高木のひとりごとです。本日は『学校なんて要らないんじゃね?』という、いろんなところから反感買いそうなテーマです。学校は中学校までの9年間は義務教育なので親がこどもに教育を受けさせる義務が発生します... 店主のひとりごと
店主のひとりごと 浮気はされた方が悪い説を言うと怒られそうだけど言います:こども食堂店主のひとりごと おはようございます。こども食堂店主・高木のひとりごとです。本日のテーマは『浮気』について。浮気・不倫はした方が悪いような風潮があって、スポットが当たるのは必ずと言っていいほど浮気をした側の人。いい意味でも悪い意味でも。#いい意味ってナニ芸能... 店主のひとりごと
店主のひとりごと こども食堂店主のひとりごと:夫婦がうまくいく秘訣・役割分担とかじゃなくて思いやりが大事 おはようございます。こども食堂『虎吉』店主・高木のひとりごとです。本日のテーマは『夫婦がうまくいく秘訣』。この年齢になると、同世代の夫婦がうまくいってるケースはなかなかレアで、なにかしら不満を持っていることの方が多いなーと感じる4〇歳のワタ... 店主のひとりごと