茨木市

スポンサーリンク
店主のひとりごと

孤独の中に人生を深める濃密な時間がある:こども食堂店主のひとりごと

おはようございます。こども食堂【虎吉】店主・高木のひとりごとです。本日のテーマは『孤独の中に人生を深める濃密な時間がある』。病んでるのかしら?ってぐらいダークなテーマだけど、病んでるわけではないのでご安心を。ポーっとそういうことを考えるのが...
店主のひとりごと

イジメがなくならない原因は学校という制度に問題がある:こども食堂店主のひとりごと

おはようございます。こども食堂【虎吉】店主・高木のひとりごとです。本日のテーマは『イジメ』。僕は「学校なんか必要ない」っていうことをよく言うんだけど、いちばんの理由はこれ。学校という制度があるからイジメが起きる。もちろんそれだけじゃない。で...
店主のひとりごと

音楽にジャンル分けなんていらないんじゃないか説:こども食堂店主のひとりごと

おはようございます。こども食堂【虎吉】店主・高木のひとりごとです。本日のテーマは『音楽にジャンル分けなんていらない』。音楽にはいろんなジャンルがある。ロック、ブルース、ジャズ、ファンク、テクノ、ヒップホップ、ソウル、R&B、クラシック、レゲ...
店主のひとりごと

悪いところを探すのはカンタンだから良いところを探そう:こども食堂店主のひとりごと

おはようございます。こども食堂【虎吉】店主・高木のひとりごとです。本日のテーマは『悪いところを探すのはカンタンだから良いところを探そう』。僕の経験上、人は悪いところを探したがる傾向にある。その理由はさまざま。シンプルに相手を言い負かそうとす...
店主のひとりごと

ヒップホップの歴史:こども食堂店主のひとりごと

おはようございます。こども食堂【虎吉】店主・高木のひとりごとです。本日のテーマは『ヒップホップの歴史』。わが虎吉の中学生ラッパー「ZIPPO」はヒップホップが大好き。彼とかかわるようになってからヒップホップの世界に本気で足を踏み入れた。それ...
店主のひとりごと

勉強という呪いの言葉:こども食堂店主のひとりごと

おはようございます。こども食堂【虎吉】店主・高木のひとりごとです。本日のテーマは『勉強という呪いの言葉』。勉強って呪いの言葉よね。やりたくないのに無理やり押し付けられたり。塾にまで通わされたり。言葉的にはふたつの意味があると思ってて。ひとつ...
店主のひとりごと

生と死:こども食堂店主のひとりごと

おはようございます。こども食堂【虎吉】店主・高木のひとりごとです。本日のテーマは『生と死』。なんとも壮大なテーマでござる。壮大でありつつすごくアバウトでもある。なんせ特にこれといった正解なんてない。てゆーか。そもそもそんなこと考えること自体...
店主のひとりごと

こどもの頃行儀悪いって言われて育った世代の反逆:こども食堂店主のひとりごと

おはようございます。こども食堂【虎吉】店主・高木のひとりごとです。本日のテーマは『行儀悪いって言われて育った世代の反逆』。笑スマホの影響の話でちょっと話題にしたものを掘り下げてみようかと思った次第でござる。⇒スマホがこどもに及ぼすのは好影響...
店主のひとりごと

スマホがこどもに及ぼすのは好影響?悪影響?:こども食堂店主のひとりごと

おはようございます。こども食堂【虎吉】店主・高木のひとりごとです。本日のテーマは『スマホがこどもに及ぼすのは好影響?悪影響?』。2007年にiPhoneが誕生日してから爆発的に普及したスマホ。こども食堂【虎吉】でも、来る子はほぼ全員がスマホ...
保健室

こどものヒザが痛くなった時の対処法:こども食堂店主のひとりごと

おはようございます。こども食堂【虎吉】店主・高木のひとりごとです。本日のテーマは『こどものヒザが痛くなった時の対処法』。虎吉にくる子は成長期の子が多くて、膝が痛いと言ってくる子もしばしば。僕は国家資格の整体師。その痛みを治すことぐらいは朝め...
スポンサーリンク