子育て

スポンサーリンク
こども応援プロジェクト

中学生ラッパー『ZIPPO』誕生の軌跡Part2:こども食堂のこども応援プロジェクト第一弾

おはようございます。ラッパーになりたいZIPPOを大人が全力で応援する企画。前回の続きです。前回はこちら⇒中学生ラッパー『ZIPPO』誕生の軌跡Part1自分の夢をイマイチ信じきれていないZIPPO。そりゃそうなんです。夢っていうのは、高ら...
店主のひとりごと

偉そうにする人が迎える最終的な末路:こども食堂店主のひとりごと

おはようございます。こども食堂【虎吉】店主・高木のひとりごとです。本日のテーマは『偉そうにする人が迎える最終的な末路』。世の中には偉そうな態度をとる人がたくさんいる。時代は令和だというのに。優しい世界を提唱する世の中の風潮に逆らって。高齢の...
こども応援プロジェクト

中学生ラッパー『ZIPPO』誕生の軌跡Part1:こども食堂のこども応援プロジェクト第一弾

おはようございます。こども食堂で出会った中学生男子の「ラッパーになりたい」という夢を応援する企画。名前はいったん決めたけどあんまりしっくりこなかったので考え中。ここにその経緯を記していきたいと思います。名前は「ZIPPO」。まずなんでこの名...
店主のひとりごと

褒めたらアカン文化が二度手間な件:こども食堂店主のひとりごと

おはようございます。こども食堂【虎吉】店主・高木のひとりごとです。今回のテーマは『褒めたらアカン文化が二度手間な件』。褒めたらアカンみたいな文化というか風潮というか、日本人は得てしてそういう人が多い。高齢の方々は特に。そういう考え方は逆に人...
店主のひとりごと

いつか出会える:こども食堂店主のひとりごと

おはようございます。こども食堂【虎吉】店主・高木のひとりごとです。本日のテーマは『いつか出会えるってホントだった件』。人類の歴史が始まってから、たぶん何億回も言われ続けてきたであろう、諦めなかったらいつか……みたいな言葉。これはたぶんたどり...
店主のひとりごと

小学生がこども食堂で学校の先生に泣かされた件:こども食堂店主のひとりごと

おはようございます。こども食堂【虎吉】店主・高木のひとりごとです。本日のテーマは『小学生がこども食堂で学校の先生に泣かされた件』。「こども食堂虎吉」はSNSを使っていろんな人に普段のこどもたちと僕との何気ない日常をお届けしようとしている。そ...
店主のひとりごと

こども応援プロジェクト:こども食堂店主のひとりごと

おはようございます。こども食堂【虎吉】店主・高木のひとりごとです。今回のテーマは『こども応援プロジェクト』。こども食堂をオープンしてから半年強、いい事もそうでないこともたくさんあった。こども食堂ってなんなんだ?っていう根本的なことを考えさせ...
店主のひとりごと

こども食堂をやっててよかったと思うこと:こども食堂店主のひとりごと

おはようございます。こども食堂【虎吉】店主・高木のひとりごとです。今回のテーマは『こども食堂をやっててよかったこと』。この店主のひとりごと。気がつけばすごくネガティブなことばっかり言ってるなーと。笑こどもたちの未来のためのこども食堂のはずが...
店主のひとりごと

人が人じゃなくなってる:こども食堂店主のひとりごと

おはようございます。こども食堂【虎吉】店主・高木のひとりごとです。今回のテーマは『人が人じゃなくなってる』。「飲み」と「コミュニケーション」が混ざった造語。飲みニケーションという言葉が生まれてずいぶん久しい世の中。そもそもこの言葉が生まれた...
店主のひとりごと

ドラえもんは教育にもピッタリです:こども食堂店主のひとりごと

おはようございます。こども食堂【虎吉】店主・高木のひとりごとです。今回のテーマは『ドラえもんは教育にもピッタリ』。ドラえもんを語り出すと永遠に止まらないんじゃないかってぐらい大好きなワタクシ。40歳を過ぎた今なお、ドラえもんはみたくなる。そ...
スポンサーリンク