こども食堂

スポンサーリンク
店主のひとりごと

新しいことはどんどん取り入れないと時代に置いていかれる:こども食堂店主のひとりごと

おはようございます。こども食堂【虎吉】店主・高木のひとりごとです。本日のテーマは『新しいことはどんどん取り入れないと時代に置いてかれる』。どんな時代でもそうだけども。知ってることがあるかないかだけで全然違うなーって話。虎吉に常連のおじいちゃ...
子育て

こどもが「変な人」だと思った時の対処法:こども食堂店主のひとりごと

おはようございます。こども食堂【虎吉】店主・高木のひとりごとです。本日のテーマは『こどもが「変な人」だと思った時の対処法』。最悪の場合、自ら命を絶つことになるのですごく大事なこと。変な人。それはまわりの人とはなんか違う言動とか行動をとったり...
店主のひとりごと

料理は芸術だ:こども食堂店主のひとりごと

おはようございます。こども食堂【虎吉】店主・高木のひとりごとです。本日のテーマは『料理は芸術』。料理は音楽とか絵画と同じ芸術。ただの食いモンじゃん。って考える人もたくさんいるだろうなと思う。そこは人それぞれ考え方があるので僕なりの考えを。料...
店主のひとりごと

「暴力は暴力しか生まない」を間近で体験したはなし:こども食堂店主のひとりごと

おはようございます。こども食堂【虎吉】店主・高木のひとりごとです。本日のテーマは『暴力は暴力しか生まない』。虎吉に最近よく来るお客さんでHさんという人がいる。Hさんはパッと見反社みたいな人で、よく僕はその外見のことをイジって遊んでいる。御歳...
若女将のひとりごと

戦後80年・終わりなき戦争のはなし:こども食堂若女将のひとりごと

こんにちは。虎吉の若女将、雑草です。もとい、あゆみです。今日は朝イチ(虎吉の朝は11時)から、第一次大戦時代が舞台の映画『西部戦線異常なし』を観ております。第一次大戦下のヨーロッパ、ドイツ軍の若者が体験する凄惨な前線の物語です。えーこの中に...
子育て

生きることと死ぬことを真剣にこどもたちにも考えてほしい:こども食堂店主のひとりごと

おはようございます。こども食堂【虎吉】店主・高木のひとりごとです。本日のテーマは『生きることと死ぬこと』。ふだんそんなことばっかり考えて生活していて、宇宙のドキュメンタリーとか動物のドキュメンタリーとかをみるのが大好きな虎吉店主の高木。NH...
店主のひとりごと

浮気されるのは人間的な魅力がなくなったから:こども食堂店主のひとりごと

おはようございます。こども食堂【虎吉】店主・高木のひとりごとです。本日のテーマは『浮気はされる方に原因がある』。改めて。浮気とか不倫はされる方に原因がある。こんなことを言うと多くの人が不愉快になることは間違いないけども。浮気される原因は相手...
店主のひとりごと

「好き」という気持ちが何よりも自分を成長させる:こども食堂店主のひとりごと

おはようございます。こども食堂【虎吉】店主・高木のひとりごとです。本日のテーマは『「好き」という気持ちが何よりも自分を成長させる』。「好き」になれるか、が自分が成長するかどうかを左右する。そこまで「好き」になれなかったら、たぶんそれ以上の成...
子育て

家族でも分かり合えないのはしょせん他人だから:こども食堂店主のひとりごと

おはようございます。こども食堂【虎吉】店主・高木のひとりごとです。本日のテーマは『家族でも分かり合えないのはしょせん他人だから』。先日、妹ふたりと妹の友達がご来店。妹はふたつ年下と4つ年下で、みんなアラフォーになった今でも定期的に会ってお酒...
子育て

こどもが汚い言葉を使ったらどう対処する?:こども食堂店主のひとりごと

おはようございます。こども食堂【虎吉】店主・高木のひとりごとです。本日のテーマは『こどもが汚い言葉を使ったらどうする?』。先日、「オールダッド」という映画をみた。中年のオジサンになってから結婚してこどもが生まれて子育てとかパパ友とのジェネレ...
スポンサーリンク