虎吉の評判があまりよろしくない件について:こども食堂店主のひとりごと

プロフィール
書いた人
torakchi

こども食堂【虎吉】店主。整体師。音楽家。水墨画家。バツ3。元女性風俗セラピスト。元PA(音響)。

torakchiをフォローする
こども食堂とは

おはようございます。

 

こども食堂【虎吉】店主・高木のひとりごとです。

 

本日のテーマは『虎吉の評判があまりよろしくない件について』。

 

なんとも悲しいお話。笑

 

ホントにいろんなことがあるよね。笑

 

何もしてないのに。

 

虎吉にいつも来てくれる方から聞いた話。

 

聞いた話だけど、実際にそういう人がいるからそういう話を聞くわけで。

もうそれはまぎれもない事実。

くそう。。。

 

どうやら。

詳しく話を聞いてみると、店主の僕の見た目とか態度とか言葉使いがあまりウケがよろしくないと。

 

その方たちは虎吉に1回も来たことがないっていうね。

 

でもそうやって言うってことは、おそらく動画をみてそう判断したのではないかなと。

 

てゆーかそれぐらいしか思いつかない。

 

釈然としないっっっ。

 

動画だけをみて判断してそういう話をするのはいかがなものかとっっ。

 

テレビに出てる人って大変だなぁと心底思ったわよ。

 

動画をみて「ん…??」って思うのはいたしかたない。

ましてそれが我が子が行ってるところならなおさらね。

 

ただ。

 

思とけ。笑

 

仮にね。

「ん…??」って思ったんならホントにそういう場所なのか自分で確かめにきたらいいのに。

その上で「あぁ…ココはダメだ…」って思ったのならそれはもうどうしようもない。

もう関わらない方がいいと思う。

でもね。

想像だけで判断したり友達とかに話したりしてるのを我が子がやってるのをみたらどう思うのよ?

 

注意するんじゃないのかい?

 

それすら注意しないのならもう論外だけども。

 

てゆーか。

そもそも。

 

虎吉始めてから1年。

 

ホントにいろんなことが起きて、悪く言われることなんて日常茶飯事になってしまった。

 

何もしてないのに。笑

 

むしろ社会貢献してるのに。笑

 

なんで?www

 

応援してくれる人はたくさんいる。

それはホントにありがたいこと。

いつもありがとうございますっっっ。

 

感謝をしてくれる人もたくさんいる。

 

そういった人たちは直接対面で感謝を伝えてくれるからすごく気持ちがいい。

 

でも、悪口とか想像だけでものを言う人って絶対来ないのよね。

学校の先生とかもそう。

 

なぜか生徒とか児童に対して虎吉を悪く言われてるという事実を何回も耳にした。

でもその先生たちは誰ひとりとして虎吉に来たことがないのよ。

 

前にひとりごとで話した「虎吉は入りにくい」っていう人たちも同じく。

 

見た目とか動画とかそういう表面的な情報だけで判断してけつかる。

 

見た目で判断してはいけない

 

僕か動画でやってるような態度。

 

こどもに対して口が悪かったり暴言を吐くこともしょっちゅうある。

 

だけどそれはその場面がたまたまそういうことになっただけで、ずっとあんな感じなわけじゃない。

 

普段は大人しくしゃべることもあるし、ゲラゲラ笑い合うこともあるし、相談に乗ったりもするし、いろんな顔がある。

 

じゃなかったらこどもたちはこんなに毎日毎日来ない。

 

そこは自信を持って言える。

 

動画の態度はあくまで動画として面白いからああなってるだけ。

 

だからそういうふうに悪く言う人も出てくるだろうな、というのは最初からわかってたことではある。

 

わかってはいたけど、それを来てもないやつがああだこうだ言ってるっていう話を聞く非常に残念な気持ちになる。

 

あぁ…日本はアホばっかりなんだな…って。

 

後、見た目で判断するのとかもそう。

たぶんそれがけっこう多いんじゃないかなと踏んでるんだけども。

 

金髪でピアスしてるっていうだけで大人が批判するっていう。

 

イヤイヤ…何時代よ??

 

鎖国国家じゃないんだから。

 

江戸時代の人が「南蛮人が来た!」っていうレベルの価値観しか持ち合わせてないのかしら。

 

江戸時代の人たちは黒髪の人しか知らなかったから金髪の目があおい人をみて「ナンジャコリャ!!??」ってなるのはしかたない。

 

でもこれだけグローバルな時代で、しかもネットでいろんな人がいるっていうのを散々みてるクセに、いざそういう場面になると急に江戸時代に立ち戻る。

 

なんでやねん。笑

 

でもそれも、僕の中ではそういう人も一定数いるだろうな、と思ってのこと。

 

最初からわかってやってる。

 

こどもたちの中には金髪でピアスってだけでちょっと怖がって入るのをためらう子もいる。

 

小学校とか中学校ではいまだに黒髪じゃないとダメ!っていう先生もいらっしゃる。

 

校則で染髪・パーマは禁止って学校もある。

 

いまだに「日本人は黒髪であるべき」みたいなカビの生えたような考え方をしてる人はまだまだたくさんいる。

 

こどもたちにはそんな考え方をしてほしくない。

 

もっと自由であるべきだ。

 

たかだか髪型とかだけで判断するような人間にはなってほしくない。

 

こんな人間もいるんだぜ。

 

っていうのを教えるためにあえてやってる。

 

最近髪型を坊主にしたんだけど、そしたらなお一層怖がる子が増えてしまった。笑

 

だけどそれはそれで面白い。

 

怖がるような子は親がそういう価値観なんだろうな、とも思うし、そういう子は虎吉には向いてない。

 

世の中にはホントにいろんな人がいる。

 

パッと見ただけではわからない。

 

一見すげーショボイ格好をしてるような人でも、実際には日本の根底を支えるような仕事をしてる企業の社長だったりする。

 

一見パーマとか茶髪とかでド派手でいかにも怖そうに見えるようなヤツでも、実は根性無しでケンカも弱くてビビりのただただイキがってやることもやらねぇで遊んでるだけのようなろくでもないヤツもいる。

 

一見どこからどう見ても普通の大人しいような人でも、実は壮絶な人生を送ってきてて、世の中のありとあらゆることを知ってる人もいる。

 

でもそれはその人と深く関わって、深く話をしてみないとわからないこと。

 

よく知りもせずに知ったような気になっていると後で痛い目をみることもある。

 

そんな人間には絶対になってほしくない!

っていう強い想いから虎吉は成り立っているのでありんす。

 

なので評判があまりよろしくないのはハナからわかってたこと。

 

だけどやっぱり実際に聞いちゃうとねぇ。

 

悲しい気持ちにはなるねぇ、、、。

 

ご清聴ありがとうございました。

コメント

タイトルとURLをコピーしました