振り回されてるって思うこと自体が自己中の始まりなんだよ:こども食堂店主のひとりごと

店主のひとりごと

おはようございます。

 

こども食堂【虎吉】店主・高木のひとりごとです。

 

今回のテーマは『振り回されてるって思うこと自体が自己中の始まりなんだよ』。

 

「人に振り回されてる」っていう人はこの世の中にわりとたくさんいる。

 

でもそれって人のせいにしてるだけじゃね?

 

「振り回された」

 

それはたとえばBさんという人が自分勝手なことをしてそのせいでAさんが嫌な思いをしたとか、迷惑を被ったとかそんな感じのこと。

 

でもさ。

 

人ってみんな自分勝手なんじゃないの?

 

迷惑をかけずに生きていくってどうやるの?

 

迷惑をかけるってって言っても、人それぞれさじ加減があるから一概にどうこう言えるもんじゃない。

 

当事者が「うっとうしい」と思えば迷惑になるけど、「お世話してる♡」って思って喜ぶ人もいる。

 

フォーイグザンポー。

「例えば」って意味ですよ。
#これわかる人にはわかるw

 

電車の中で騒いでる高校生男子がいたと想像してみよう。

その子たちはまわりのことなんか考えずに大声でしゃべるし笑うし、電話はかけるし、つり革で遊ぶしでたぶん9割以上、いやほぼ10割の人がその行為を迷惑と感じることだろう。

 

そりゃそうだ。

 

注意とかしたら逆になんかとんでもないことされそうだし。
やめさせようにもやめさせられない。

車掌さんに言ったとて、その時は大人しくなってもまた同じことを繰り返す。
#もうそんなやついないかもしれないw
#まぁたとえ話だし

 

みんないろんなことを考えちゃって言いたいけど言えない、みたいな空気になっちゃう。

 

こういうのは誰が見ても「迷惑」って部類に入る。

 

そしてその現場にいた他のお客さんの多くはあいつらに振り回されて時間をムダにした、みたいな感覚になるかもしれない。

 

でも。

こういうのって捉え方の問題で、不可抗力でたまたまそういう現場に居合わせてしまっただけっていう捉え方もできる。

 

捉え方によっては、その高校生たちを「若いなぁ♥️」とか言って生温かく見守ることだってできる。

自分にもそんな時代があったなぁ♥️あとで後悔するでー♥

みたいな感じで。

 

そしてそういう人ってそいつらに振り回されたなんて1ミリも思ってない。

むしろ懐かしく感じてジーンとしてるかもしれない。

 

でもこんな、たまたま居合わせただけのことでも「振り回された」と捉える人も存在する。

 

なんせ「たまたま居合わせた」だけで、自分は何も悪いことをしていない。

 

にもかかわらずなんかすげー嫌な思いをさせられた。

 

そんなふうに考えてしまうんだろう。

 

客観的にみたらたまたま居合わせただけの人たちには何の落ち度もない。

 

ただただ高校生が悪いようにしかみえない。

 

だけど、もっと根本的なところを辿れば、高校生がそういうまわりのことを考えない人間になってしまったことがそもそもの原因なんじゃないか?と。

 

親だったり先生だったり、まわりの大人がちゃんとその高校生たちと向き合ってそういうことを教えようとしたんだろうか?

 

できてたら高校生たちはそんな迷惑な行為をしなかったんじゃないだろうか?

 

そんなふうに考えるとこの高校生たちにも罪はないよなぁ……って思えてくる。

なんせまだたかだか10代半ばのクソガキだもの。

責任はその高校生たちを取り巻く親や、先生といった大人にある。

 

そう考えると、高校生たちに振り回されたと思っている人たちはみてる世界が狭い。

振り回されてるって考えること自体、極めて自己中な考え方だ。

 

でも。

こんなふうに考える人間は完全に少数派だ。

 

そんな深いところまで考える人はそうそういない。

 

なのでこういう考えを他人に言うと「考えすぎ」とか「頭おかしいんじゃないの?」って言われて変な人扱いされるのがオチ。

 

でもさ。

 

こういう細かいことを考えることが人間の成長に繋がると思うのよ。

 

自分にとって都合の良くないことってどうしたって起こるもの。

 

どれだけ注意深くまわりをみてたって予期せぬところから災難はふりかかってくるもの。

 

なんで?!?!

 

って憤ることはある。

感情的になることだってある。

 

人間だもの。

 

むしろそういうのがないと人間じゃねぇ。

 

でもその感情をいつまでも引きずってても何も生まれない。

 

とっとと前に進もう。

 

僕はそんなふうに考える。

 

よく責任がどうだとか言ってる人はいるけど、そんなもん追求するのは事態が落ち着いてからゆっくりやればいい。

 

そもそも責任がどうだとか言い出す人ほど自分の責任である可能性を考えずに人のせいにしようとしてる。

 

人のせいにしたって自分の成長にはならないし何も生まれない。

 

そう。

 

振り回されてる

 

っていうのは人のせいにしてるってことなんだよ。

常に自分を軸にして考えれば人のことなんかどうでもよくなる。

逆に言えば、振り回されてるって考える人は自分がない。自分の軸がないからそれを人に基準に委ねようとしてる。

 

予期せぬ事態が起きてもそれは自分の運命としてとらえるしかない。

 

起きてしまったことはもうどうしようもない。

 

そこからどうするか、を極めて早く頭の中で切り替える。

 

そんなふうに考えて生きていこう、とずいぶん昔に決めた。

そしたらわりと人生楽しく生きられるようになった。

ぜひぜひ。

 

ご清聴ありがとうございました。

コメント

タイトルとURLをコピーしました