店主のひとりごと 拙い連携は混乱を生むのでしっかりお互いを知ることが大事:こども食堂店主のひとりごと おはようございます。こども食堂【虎吉】店主・高木のひとりごとです。今回のテーマは『拙い連携は混乱を生む』。この言葉は漫画「HUNTER × HUNTER」の中で出てくるセリフ。他にもたくさん名ゼリフが出てくる、年単位で休載してもファンが離れ... 店主のひとりごと
店主のひとりごと 自由っていう感覚も人それぞれ全然違うんだなと思った:こども食堂店主のひとりごと おはようございます。こども食堂【虎吉】店主・高木のひとりごとです。本日のテーマは『自由っていう感覚は人それぞれ違う』。先日、こどものことで悩む親と話をする機会があって、その時に感じたこと。人それぞれ考え方が違うけれど、自由っていう言葉にもそ... 店主のひとりごと
店主のひとりごと 偉そうにする人が迎える最終的な末路:こども食堂店主のひとりごと おはようございます。こども食堂【虎吉】店主・高木のひとりごとです。本日のテーマは『偉そうにする人が迎える最終的な末路』。世の中には偉そうな態度をとる人がたくさんいる。時代は令和だというのに。優しい世界を提唱する世の中の風潮に逆らって。高齢の... 店主のひとりごと
店主のひとりごと 褒めたらアカン文化が二度手間な件:こども食堂店主のひとりごと おはようございます。こども食堂【虎吉】店主・高木のひとりごとです。今回のテーマは『褒めたらアカン文化が二度手間な件』。褒めたらアカンみたいな文化というか風潮というか、日本人は得てしてそういう人が多い。高齢の方々は特に。そういう考え方は逆に人... 店主のひとりごと
店主のひとりごと いつか出会える:こども食堂店主のひとりごと おはようございます。こども食堂【虎吉】店主・高木のひとりごとです。本日のテーマは『いつか出会えるってホントだった件』。人類の歴史が始まってから、たぶん何億回も言われ続けてきたであろう、諦めなかったらいつか……みたいな言葉。これはたぶんたどり... 店主のひとりごと
店主のひとりごと 小学生がこども食堂で学校の先生に泣かされた件:こども食堂店主のひとりごと おはようございます。こども食堂【虎吉】店主・高木のひとりごとです。本日のテーマは『小学生がこども食堂で学校の先生に泣かされた件』。「こども食堂虎吉」はSNSを使っていろんな人に普段のこどもたちと僕との何気ない日常をお届けしようとしている。そ... 店主のひとりごと
店主のひとりごと こども応援プロジェクト:こども食堂店主のひとりごと おはようございます。こども食堂【虎吉】店主・高木のひとりごとです。今回のテーマは『こども応援プロジェクト』。こども食堂をオープンしてから半年強、いい事もそうでないこともたくさんあった。こども食堂ってなんなんだ?っていう根本的なことを考えさせ... 店主のひとりごと
店主のひとりごと 精神的な成長に絶対必要なもの:こども食堂店主のひとりごと おはようございます。こども食堂【虎吉】店主・高木のひとりごとです。本日のテーマは「精神的な成長に絶対必要なもの」。人間は年月が経てば体は勝手に成長する。そしてそれは誰がみても「大きくなったなぁ…」とわかるもの。パッとみ、背が高ければ大人にみ... 店主のひとりごと
店主のひとりごと こども食堂を出禁になった人の話:こども食堂店主のひとりごと おはようございます。こども食堂【虎吉】店主・高木のひとりごとです。今回のテーマは『こども食堂を出禁になった人の話』。こども食堂を出禁ってなんやねん。笑しかも出禁になったのはこどもじゃなくてオトナ。こどもが出禁になることはおそらくない。どんだ... 店主のひとりごと
店主のひとりごと 行政の人間って。。。な話:こども食堂店主のひとりごと おはようございます。こども食堂【虎吉】店主・高木のひとりごとです。今回のテーマは『行政側の人間ってアホばっかりなんかな?』。僕が思う行政側の人間っていうのは市役所に勤めてる人とか政治家とかそんな感じの人たち。彼らは8割9割の人が仕事する気が... 店主のひとりごと