こども食堂店主のひとりごと:事件は会議室で起きてるんじゃない!

おはようございます。

こども食堂【虎吉】店主・高木のひとりごとです。

 

本日のテーマは『事件は会議室で起きてるんじゃない!現場で起きてんだ!』です。

 

先日、ふたりのお若い男性のお客様がこられました。

 

おふたりは職場の先輩後輩の間柄で、児童養護施設で子どもたちのお世話をするお仕事をしています。

 

子どもたちを相手にするところが共通していたので親近感がわいたのでアレコレ聞いてみたいと思い、普段はあまり自分からはしゃべりかけることはないのですが、この時ばかりは自ら積極的にしゃべりかけてみました。

おふたりの内、後輩の方はまだ就職して1年目のルーキーでお悩みが尽きないご様子。

 

食事をすませ、お酒も進んできたところでルーキークンの不満が少しずつむき出しになってきました。

 

彼の仕事は子どもたちを相手にすること。

それも中学生までの子どもなので、そりゃあもう自由気ままにやりたい放題やりますね。

 

我が虎吉に来てくれる子どもたちも自由奔放にやりたい放題やってくれております。

 

でも我が虎吉の場合は僕が責任者なので僕もやりたい放題やっていつも子どもたちと戯れていて、ストレスフリーの状態でやっております。

 

しかしっ。

 

当のルーキークンはまだ入りたての1年目で右も左もわからない状態。いわばひよっこです。ぺーぺーです。

強い志を持ってはいるものの、それをそのまま思うがままにできるかというとそうでもありません。

 

彼は組織に属するいち職員。

先輩方がたくさんいらっしゃいます。

なんならルーキーなので先輩しかいません。

 

先輩方はルーキークンに思う通りにやらせてたらよくないことが起こると言わんばかりに、彼を押さえつけるそうです。

 

しかし彼は言います。

 

「僕が子どもたちと直で接してるのに何も知らない上司が文句ばっかり言ってくる」

 

と。

えぇ。

 

おっしゃる通り。

 

現場の空気はそこにいる人にしかわかりません。

上司の方はルーキークンに比べて現場に立つことは少ないようです。

そりゃー上司になるぐらいだから知識も経験もルーキークンに比べたら段違いでしょう。

 

でも。

 

いくら知識がたくさんあろうが経験をたくさん積んでようが、その経験通りにコトが進むと思ったらそこは大間違い。

 

時代が変われば考え方も変わります。

 

1年違えば子どもたちはこっちの予想をはるかに超える成長を見せてくれることだってあります。

 

1年前までそんなこと考えれるやつじゃなかったのに…。

なんてこともしょっちゅうあるので、子どもの成長速度ってはかり知れません。

 

まさに事件は会議室で起きてるんじゃないんですよ。

 

現場の空気を吸わないとわからないことがたくさんある。

 

ルーキークンが思うようにやりたいのであればそのように思いっきりやらせて失敗させればイイ。

 

その責任を負うのが上司の仕事です。

アレコレ口を出すのはその失敗が落ち着いてから諭すようにじゃないと。

なんなら別に口出さないでそっと見守ってあげる方がいい。

 

そしたらたぶんまた何回か同じような失敗は繰り返すから。

そうやって人は少しずつ成長していくもの。

アレコレ口を出すのは部下が成長しようとしてない時と方向を見誤ってる時ぐらいでイイ。

やることなすこといちいちアレコレ口を出してルーキークンを押さえつけてしまったら、萎縮してしまっていいパフォーマンスが発揮できない。

いつも上司の顔色ばかりうかがってるようなクソつまらない人間になってしまいます。

 

そうなると、それまで懐いてた子どもが「なんかおかしいな?」ってなってルーキークンとの間に変な壁ができてしまいます。

それってその施設の目的を達成できてるのか?

 

もはや本来の目的を見失ってしまって組織としての機能を果たすことができません。

 

話を聞くとその上司の仕事は中間管理。

中間管理職にありがちなパターンです。

現場の第一線でやってたころの気持ちを忘れてしまって部下に自分がされたことをやってしまってるという。

我が国ニッポンの津々浦々、至る所で起こっている出来事です。

 

彼の上司がどんな人間なのかは知りませんが、ルーキークンのことを思うがゆえに取っている行動である可能性もゼロではありません。

 

そうだとしたら、ルーキークンはものすごく空回りしてることになりますが、その時点で上司としては失格です。

 

ルーキークンは何も悪くありません。

彼は自分のやるべきことをしっかり自分で判断して一生懸命取り組もうとしているご様子。

非があるとすれば上司に対して何も自分の思いを打ち明けてないところ。

でもそれすらも上司だったら気を配ってやれよ、と思ってしまいますが。

 

必要なのは話し合いです。

お互いの意思確認が必要です。

 

業務時間内だと深く話し込むことはなかなかできないので、仕事終わりとかにゆっくりコミュニケーションをとる場を作る必要がありそう。

 

でも彼の上司は仕事は仕事、プライベートはプライベートでキッチリ分けたい人で、そんな時間はなかなかとらせてくれないのだとか。#こういうとこよね

 

でもこれからも一緒に仕事をしていくのであれば、ルーキークンと上司の意思疎通ができてないといずれルーキークンは辞めてしまうでしょう。

 

まだ1年足らずのこの段階でかなりストレスがたまっており、不満爆発だったもの。

仕事を辞めるか人間を辞めるか。

どっちかの選択に迫られる日がいずれきてしまうでしょう。

 

でもその施設に就職して、こうしてセンパイと飲みに行ける環境っていうのはすごく有り難いことだし、何かしらのご縁です。

そこに対しての気持ちはあると申しておりましたゆえ、だったらこのまま不満を自分の中だけにとどめておくのではなく、上司にぶつけてしまった方がいいのではないか、と提案してみました。

感謝の気持ちがあるのにストレスを感じてるっていうのはいずれ精神が崩壊してしまいます。

人間を辞めるっていうのはこういうことです。

心を失ってしまったら人間じゃなくなってしまう。

 

仮に上司に不満をぶつけてみて上司がわけのわからんことをほざいてたら、その時はおれが説教するから連れてきて、と。

 

それでもダメならその時に辞めてしまえばいい。

でもそれはあくまで最終手段。リーサルウェポンです。

根気よく話せばわかることってたくさんあって、それをしないから関係が崩れてしまうっていうのはホントによくあることです。このケースもまさしくそれで、腹割って話すことにビビってしまってるからこんなことになってしまっておりました。

何事もコミュニケーションをとるっていうのはすごく大切なことだな、と感じた出来事でした。

 

ご清聴ありがとうございました。

 

 

コメント

タイトルとURLをコピーしました