こども食堂【虎吉】ではこどもたちに無料で食事を提供するという奇行を毎日敢行しております。
こどもたちにとっては毎日やってる方が安心して来れると思ったのでそうしています。
そのおかげで、こどもたちとの親交は深まって、サッカー観戦に誘われたりごはん一緒に行ったり
することもあります。
こどもたちが虎吉に来る理由は、シンプルにごはんが美味しいとか、居心地が良いとか、ただただ雑談だけしに来るとか、人によりけりですが、毎日毎日ワチャワチャしたりダラダラしてやがります。
中には親とケンカして「家に帰りたくない」というこどもの避難場所みたいな役割を果たすこともたまにあって、理想的な場所になりつつあるなぁと感じています。
そんな虎吉は皆様からの支援だけで運営しております。
国や行政の補助金などは一切もらっていません。
理由はただひとつ。
自由がなくなるから。
それは始めた時からずっと考えていたことです。
自由がなくなるというのは、主にタバコ。
虎吉の1階は居酒屋も兼ねていて、タバコを吸う大人とこどもが一緒に並んでることもあります。
一部のアホな大人は、その光景をみて「こどもがかわいそう」と言います。
たしかにタバコの煙を嫌がるこどもも中にはいます。
でもほとんどの子は特に気にしていません。
法律により、喫煙者の肩身はどんどん狭くなっていますが、決して法に触れてるわけではありません。
今のところ。
そこにはタバコ税という貴重な財源があるからでしょう。
タバコの税収は年間約2兆円。
やめさせたいのか売りたいのか。
そんな、何がしたいのかよくわからない国や行政からの補助金なんかもらいたくないというのが理由のひとつ。
基本的に政治家とか行政とかに対するイメージが良くありません。
街中でよく見かける政治家のポスターで意味不明なキャッチコピーを使ってる人がいます。
「まっとうな政治を」
とか、
「信頼を取り戻す」
とか。
まっとうじゃなかったんかい。笑
信頼失ってるのわかってるんかい。笑
そんな当たり前のことをあたかもカッコいい風に使ってるような連中です。
彼らの政治家としての報酬は税金から賄われています。
こども食堂の補助金も税金から賄われています。
補助金といっても微々たるもの。
毎日やってる虎吉では雀の涙ほどにしかなりません。
イメージ悪いわ少ないわで補助金をもらう理由が僕には見当たりません。
少なくとも、そのお金をもらったところで胸を張ってこどもたちを迎え入れることは僕はできません。
それなら、こども食堂【虎吉】を応援してくれる人からダイレクトで支援してもらった方がよっぽど気持ちよくこどもたちを迎えられる。
こどもたちが使うチケットを買ってくれた人たちから「がんばってください!」とか「こどもたち美味しいごはんを食べさせてあげてください!」とか「動画を見てすこしでもチカラにならないと!」といったメッセージをダイレクトにいただきます。
それはネット上でのやり取りで、顔も知らなければ、どんな人かもわかりません。
だけど、応援してくれる気持ちがすごく伝わってきて、素直に「頑張ろう!」と思えます。
その気持ちを僕を介してこどもたちに届けるのが僕の使命だと思っています。
国や行政の補助金ではそうはいきません。
そんなこんなで、これからも応援してくれる人からのダイレクトな支援だけで運営していきたいと思います。
ご支援頂いた方の名前をこちらに記載しています。
支援の方法
食材の支援
食材を提供していただけると大変助かります。
お米や野菜、保存食品、お肉や魚などなど、、、
大変ありがたいです。
食材を寄付してくださる場合は下記の住所まで直接お送りくださると嬉しいです。
〒567-0036 大阪府茨木市上穂積1-4-21 虎吉
できれば送る際にDMなどで連絡をいただけるとたいへん嬉しいです✨
繋がりが大切だと思っているので…✨
とらきチケットでの支援
とらきチケットでの寄付には1回だけ寄付をお願いするものと毎月定額を寄付をお願いするものの2種類がございます。
詳しくは下記のボタンからリンク先に飛んでください。
店内で販売している「とらきチケット」をネット上で購入していただきまして。
その後はこちらで購入者さまのお名前を店内に掲示させていただきます。
このHPでも名前のみですがご紹介させていただきます。
名前を出すのはちょっと…という場合は匿名もしくはペンネームでの掲示も歓迎です。
面白い名前で掲示するとこどもたちは大喜びします。
何卒よろしくお願い申し上げます。
※金額によって色が変わったり装飾がハデになったりしていますが、中身はまったく同じです。ご注意ください。
寄付をしてくださる場合は下のボタンを押してください。
皆さまのあたたかい支援をお待ちしております。
よろしくお願いいたします🙇
コメント